【入園案内】令和8年度(2歳児3号入園)
令和8年度より2歳児受け入れを開始いたします。2歳児は就労等、定められた条件にあてはまる方が市役所に申請することができます。入園の不可については市役所から通知されます。
なお、申請予定の方はご見学をお願いいたします。その折に、ご質問等がありましたら遠慮なくお尋ねください。
1. 募集人数
| 2歳児(令和5年4月2日~令和6年4月1日生まれ) |
10名(3号認定) |
【入園案内】令和8年度(3~5歳児1号入園)
市川学園幼稚園は、令和2年度より、子ども子育て支援制度による「施設型給付幼稚園」へ移行しました。
令和6年度からは、『認定こども園(幼稚園型)』に移行いたしました。
1号認定の方は幼稚園経由で入園が決定いたします。2号・3号(令和8年度受入開始)の方は市役所経由で申請をしていただきます。
1. 募集人数
| 3歳児(令和4年4月2日~令和5年4月1日生まれ) |
30名(1号認定:20名、2号認定:10名) |
| 4歳児(令和3年4月2日~令和4年4月1日生まれ) |
園にお問い合わせ下さい |
| 5歳児(令和2年4月2日~令和3年4月1日生まれ) |
園にお問い合わせ下さい |
| 願書受付 |
1号認定:令和7年10月27日(月)
※2号につきましては、市川市こども部こども入園課(047-711-1785)にお問い合わせください。 |
| 入園手続き日 |
1号認定:令和7年11月1日(土)~11月4日(火)13時 |
※3歳児(1号認定)の募集は、いちがくキッズ(未就園児教室)参加の方から優先的に受け付けております。
その他の方々の一般募集の有無については園に直接お問い合わせください。
※2号認定の募集については、市川市こども部こども施設入園課(047-711-1785)にお問い合わせください。
また2号認定での申請を希望される方は、事前にお子様と一緒に園見学にいらしてください。
※1号の方については市川市の「就労支援型預かり保育」に対応しております。詳細はお問い合わせください。
2. 願書受付・入園手続き日
※途中入園の場合は、随時対応しております。
3. 園見学について
園見学は随時可能ですが、行事等の関係で見学できない日もあります。
希望される方は、園に直接お電話にて問い合わせ下さい。見学される日時を決定させていただきます。
その他、ご質問等がありましたら遠慮なくお問い合わせ下さい。
TEL. 047-334-4770
入園時の費用(3歳~5歳児)
| 検定料 |
3,000円(3・4・5歳児)*1号認定 |
| 入園受入準備金 |
3歳児 70,000円
4歳児 60,000円
5歳児 45,000円
*1号認定・2号認定 |
| 教育環境費 |
30,000円(3・4・5歳児)
*1号認定・2号認定 |
※その他 制服(夏・冬)・鞄・体操着・遊び着(約40,000円程度)
防災グッズ一式(2,800円)
入園後の費用(3歳~5歳児)
保育料
(利用者負担額) |
幼児教育無償化に伴い無償となります。 |
| 教育充実費 |
3,000円(月額) |
| 安全環境対策費 |
3,000円(月額) |
| 預かり保育 |
・朝:7時30分~9時
・降園後:14時~18時30分
(短縮保育時は11時30分開始)
・利用料:1時間 300円
※「市川市就労支援型預かり保育」に該当する場合は、月極での利用が可能です。
⇒詳細はこちら
※要件に該当する場合、利用日数×450円が無償化対象となります。
(詳細はお問い合わせ下さい) |
| 給食代 |
1食450円(令和8年度より)
|
| その他 |
・制服一式約40,000円
・初年度用品代 約13,000円程度
・絵本代5,400円程度(年間)
・年少英語レッスンテキスト(プリント)代1,400円(年間)
・PTA(たんぽぽの会)会費 8,400円(年間)
※4・5歳児は卒園積立代別途あり
※用品代、絵本代は年度によって若干変更する可能性があります。
|
※遠足代、宿泊保育代(5歳児)、尿検査代・保険代等は実費徴収となります。
※年度により金額が変更となる場合があります。
問い合わせ先
市川学園幼稚園
TEL. 047-334-4770
※お電話でのお問い合わせは、平日10時~16時30分の間にお願い致します。